GX(グリーントランスフォーメーション)事業はオフィス、教育施設、図書館、金融機関、医療機関を中心に、新しい働き方を考慮した施設・設備の企画や抗菌・抗ウイルスコーティングによる安心・安全な空間をプロデュースし、環境の改善につなげています。
ABOUT
GX BUSINESS
GX事業について

新しい働き方を考慮した
オフィスの企画と
安心・安全な空間を
プロデュース
FEATURES GX事業の特長

ワンストップ
オフィスの現状調査、設計プランニング、工程管理、内装設備工事、什器搬入施工、修理メンテナンス、アフターサービスまで一元管理

時代を先読みする提案力
既存事業にとらわれないSDGs(持続可能な開発目標)や社会課題解決につながる新たな環境改善事業の提案

柔軟な対応力
パートナー企業との協業体制構築により、全国対応が可能
DETAILS 事業内容

- オフィス家具・業務用家具の販売
- パーティション・OAフロアの内装工事
- 各種特注家具の設計・製作
- オフィスプランニング
- ファシリティマネジメント
- 抗菌・抗ウイルスコーティング施工などの環境ビジネス
OFFICE
RENOVATION
オフィスリノベーション
オフィスの新設・移転には、設計・建築・内装工事をはじめ、家具やオフィス機器の手配など、多くの手間と準備がかかります。規模にもよりますが、一般的には設計事務所や建築会社、オフィス機器の会社といった複数の業者に依頼するケースがほとんどです。
すると「どこに頼めばいいか分からない」や「一部のみ依頼した業者は、オフィス全体の最適化までは考えてくれない」といった問題が発生します。その点、インフォファームではオフィス環境に関するご依頼ならどのような些細なことにも、一貫して対応可能。オフィスのお悩みにベストな解決策をご提案します。
オフィスリノベーションの
メリット
BENEFITS
働きやすい環境づくりのために、オフィス移転という手段もありますが、「現在の立地がよい」「コストを抑えたい」などのご要望には「リノベーション」という選択をおすすめします。

1.
訪問者に
好印象を与える
オフィスは単なる作業場所に留まらず、今や企業のブランドやコンセプトを表現する場です。
そのため、オフィスの印象ひとつで商談の進行が変わるといっても過言ではありません。
時代にあわせたオフィスリノベーションにより、明るい雰囲気を加えて、ポジティブなイメージを与えることが重要になっています。

2.
社内コミュニケーションの活性化
フリーアドレス制や休憩スペースの新設、パーテーションによる区分の削減といった社員同士のコミュニケーションを促す施策のように、オフィスリノベーションは社内コミュニケーションの活性化を図る絶好の機会です。
「コミュニケーションのとりやすさ」を切り口に、デザインやレイアウトを少し変更するだけで驚くほどの変化が生まれます。

3.
オフィス環境の改善
長時間労働の解消など時間の短縮にばかり注目されがちな、働き方改革。実は、社員ファーストな考えを反映させたオフィスの環境改善も有効な手段です。
長時間座っても疲れにくいオフィスチェアーの支給や在宅勤務に対応するネットワークの構築などオフィス環境の改善により、会社に対する愛着を深めたり、仕事のモチベーション維持などの効果も期待できます。

4.
オフィス固定費の抑制
リノベーションには建物の機能や価値を再生するとともに、水道・電気、インターネットなど利便性改善という意味も含まれています。
そのため、固定費(水道代や光熱費、通信費など)の抑制も、オフィスリノベーションの大きなメリットといえます。
長期的な視野で、大きなコスト削減に繋げる提案もインフォファームにお任せください。
FLOW リノベーションの流れ
昨年度、フルリノベーションを実施したばかりのインフォファームのオフィスを具体例として、実際のオフィスリノベーションの流れやポイント、リノベーションの目的やその後についてご紹介します。
1.
現状の把握と
改善点の洗い出し
UNDERSTAND


エントランス
- 閉鎖的で窮屈なため、訪問者の好印象は期待できない。
- セキュリティ対策が時代にあわず、遅れている。
- 待合/商談スペースが無い。

ワークエリア1
- デスクの上には、収納できない書類が山積み。
- 美観がよくない。

ワークエリア2
- 昼間でも薄暗い空間。
- 内装は単色で統一され平面的な印象。活気がない。

ワークエリア3
- 仕事の合間で気軽にコミュニケーションをとるスペースがない。

ストレージエリア
- 収納レイアウト変更時に生まれたスペースが有効活用されていない。

倉庫
- 収納スペースは確保されているが実際に使われていない。
- 無駄な物が保管され機能していない。

会議室2
- WEB会議の普及により大部屋を個人で使う頻度が増えたため、広い空間が無駄に。

ミーティングエリア
- 寄せ集めた什器で構成したため、ただの作業台になっている。

OA機器
- ワークエリアから遠く離れているため、使い勝手が悪い。
- 印刷物が残ったままで放置されている。
2.
現状把握を
元にした
具体的な改善の
ご提案
SUGGESTIONS

予約システム
検索から使用までを一元化
専用アプリケーションより、空いている座席、会議室やブースを検索して予約。
スマートな勤怠管理システム
2段階認証による勤怠管理
- 顔認証+カメレオンコード認証により、なりすましの防止及びリアルタイムの勤怠状況を把握可能です。
可視化ツール
「データの見える化」で働き方を最適化
- よりスムーズに・効果的にワークスペースを活用するための分析が可能。
- 従業員の所在表示やオフィスの利用状況や混雑状況を可視化。
電子化/会議ツール
「文字の電子化/クラウド化」による
ペーパーレス化
- ネットワークでつながる複合機なら、サーバレスでどこでもプリントが可能に。
- 受信FAXのペーパーレス(電子化)によるコスト削減と、業務リスクの低減(セキュリティ向上)、生産性の向上。
- 空間共有システムのクラウド制御により遠隔からでも多拠点の環境情報を一元管理。メモした記録はそのまま電子化保存。
働き方
自然や公園をイメージした
緑豊かなライブ型オフィス
- フリーアドレス制を導入。
- 個別ブースの設置など個人のワークスタイルにあわせた多種多様なワークステーションを設け、さまざまな働き方に対応。
- 従業員がモチベーションを上げ、マインドを変え、行動をも変えるようなオフィスデザインに。
3.
最適な配置・
動線計画を立案
PLANNING
「働くときの行為」を16の要素で独自にグルーピング。「環境改善の視点、個人の視点、組織の視点、チームの視点」の4つの視点から、最適な配置・動線計画を立案します。
最適な配置・動線計画の考え方 CONCEPT

環境改善の視点
あらかじめ守る、という考え方を
意識する
- 社員の健康を守る、大切な家族を守る
- 心身の健康と自分らしさの追求
- SDGsの目標に貢献
大切な人が過ごす場所を今以上の安心・安全を手に入れるためにどうすればいいかという視点です。例えば、化学物質過敏症を患う小さなお子さんへの思いから開発された抗菌・抗ウイルスコーティング剤「Health Bright」の施工などもご提案します。

個人の視点
自分のこと、相手のことを
積極的に意識する
- 個性の尊重や個人差への配慮
- みずからの意思に従った主体的で柔軟な姿勢・行動
テレワークという新しい働き方が認知される一方、「相手の状況が見えにくい」といった声も耳にする機会が増えています。個人の自由度が増し、離れて働くことがスタンダードになりつつある今、相互理解に役立つツールや環境をご提案します。

組織の視点
変化に対応できる
強い組織を意識する
- 相手と心で響きあうコミュニケーション
- スキル・キャリアを考慮した体制の構築
- 異なる能力が出会うことによる新たな価値の創出
オフィスで過ごす時間が減り、変化を肌で感じることができない状況の中、不安を抱える従業員は増加傾向にあります。
明確な目標に向かって価値観を共有し、組織の枠すらも超えてつながっていると自然に感じられるオフィスのアイデアをご提案します。

チームの視点
勝てるチームに何が必要かを
意識する
- 境界を越えた人材・能力の自由な流れ
- 価値観や判断基準、社会的イメージの共有
- 方向性の決定とそこに導く組織デザイン
リモートワークにより仕事場所の縛りがなくなったため、これまで以上に「チーム」の重要性が高まっています。
メンバーが集う場所や時間が限られるからこそ、意見をぶつけあい、メンバー同士で能力が発揮できる状況を自然と生み出す環境が重要です。
4. すべてを集約したプレゼンテーション PRESENTATION

プレゼン・図面での概要
複数事業部の営業部門を集約し
DXに特化したセンターオフィスのご提案
シンボルツリーを中心にして、放射状にデスクを配置。バラエティーに富んだレイアウトになりました。着席しても周囲の目線を気にならず業務に集中できます。L型のオフィスの形を最大限に生かしています。(対象人員:60名)

パース・CGイメージ
- フリーアドレス制を導入し、多種多様なソロワーク・グループワークに対応。大小広さの異なる個別ブースも配置します。
- カフェスタイルでのリフレッシュエリア、社内プレゼン・グループミーティングに活用できる大型モニタとR型ベンチエリアを新たに設けました。


CASE STUDIES これまでの事例紹介
BUSINESS 部門紹介
ファシリティ営業部
事業名 | GX事業部 ファシリティ営業部 |
---|---|
事業内容 |
|
事業の強み |
オフィス環境のご依頼にワンストップ対応 |
実績 | 民間企業、公共機関、医療機関、文教施設 他多数 |
PRODUCTS 製品紹介
Health Bright
SERVICES

大切な人が過ごす場所をもっと安心に。
抗菌・抗ウイルスコーティング
化学物質過敏症の小さなお子さんへの思いからスタートした、Health Bright。
安心安全な天然ミネラル100%の液剤を使用し、塗布面で6つの効果(抗菌・抗ウイルス・VOC分解・消臭・防カビ・防汚)を発揮させる、画期的なコーティングサービスです。
室内環境の衛生対策として、多くの企業・公共施設様にご導入いただいております。